2014年7月27日日曜日

梅干し作り〜土用干し〜

まだ梅雨が明けていないのに週間予報が晴れマークのみになっていた7月の連休前。
今度いつこんな晴れ続きになるかどうか分からないし、休みの日に様子を見ながらやりたいと思っていたので・・。
ついに決行することにしました。
土用干し!

7月20日(日)晴れ
漬けていた梅と梅酢を分けて、それぞれ天日に干しました。
この時のために買っていた竹ざるは、大きさもちょうど良かったです。
朝から干して昼頃に裏返し、夕方には取り込んで梅酢に戻しました。
きょうの料理の方法を参考に一旦梅酢に梅を戻しましたが、白梅干しだとこの作業はいらないのかもしれません。
この日は夕方から祇園祭へ。


7月21日(月)晴れ。山口梅雨明け。
朝からざるに梅を並べ、天日干し。
梅酢につけていたので、一日目とあんまり変わらない様子でしたが、昼頃にはだいぶ乾いてきた感じです。
この日は夜も外に干しっぱなしで夜露に当てます。
ただ、虫が止まっているのを発見したため、上からざるをかぶせておきました。
来年もし再挑戦するなら、ネット買おうかな・・。


7月22日(火)晴れ
なんとなくしわしわになって、梅干しっぽくなってきました。
この日もそのまま干しっぱなし。


7月23日(水)晴れ
指で皮が薄くつまめたら干し終わりのタイミングとのこと。
干しが十分でなかったら、延長して干したりするようなのですが、まあいいだろうと判断しました。
この辺よく分からず。


アルコール消毒した瓶につめて、できあがり。
数ヶ月保存したら、美味しく食べられるようです。
とにかく梅干し作りも一段落です。


梅酢もいろいろと料理に使えるとのこと。保存しておいておきます。
反省点
・梅を触りすぎて、何個か梅の皮が破けてしまったこと。
・梅酢を瓶に移すときにけっこうこぼしてしまったこと。(梅酢はいろいろ便利そうなので残念。)

梅干しの作り方は人の数だけあると言われているそうです。
なので、迷った時にネットで見ても、人によって書いていることが違うのが困った・・。
でも、きっと、何年もやっていくうちに自分のやり方が見つかっていくのだろうなぁ。
これが私の作り方です!と言えるようになりたいものです。

とりあえず、来年は赤しその梅干しに挑戦するぞ!(決意表明)

0 件のコメント:

コメントを投稿